小野市 O様邸 外構工事
-
施工前
-
施工後
-
・全景
1Fの窓との関係でカーポートの高さをH2310→H2810に変更した以外はほぼ設計通の仕上がりになりました。使用する素材・色を建物と統一することにより、建物と調和のとれたお庭になったと思います。 -
〈門柱〉敷地の形に合わせくの字の形になっています。笠木にレンガを並べポストと表札の色目を統一しました。
-
〈門柱+アプローチ〉アプローチの縁取りにも門柱の笠木と同じレンガを使用しています。
-
〈アプローチ〉イエロー系の石を使用しました。玄関からポストまでの動線をアールにしてアクセントをつけました。
-
〈門周り全景〉
-
〈植栽スペース〉シンボルツリーにヤマモミジを植え、その脇に常緑のヤマボウシを植えました。アクセントにコンクリート製の枕木を立てて使用しました。
-
〈タイヤ止め+犬走り〉コンクリート製の枕木を横にして使用し、タイヤ止めと犬走りの見切りにしました。犬走り部分には瓦のリサイクル砕石を使用しました。
-
〈枕木+両開き門扉〉駐車場とその奥の芝生スペースとの間に両開き門扉を取り付けゾーン分けをしました。門扉の柱を隠すようにコンクリート製の枕木を立てて使用しています。
-
〈芝生+レンガ〉芝生スペースです。いずれ駐輪スペースとして使用したいというのと歩行性を考慮してレンガを市松模様に並べました。
-
〈排水パン〉もともと付いていた立水栓の周りをレンガで囲み排水パンを造りました。
-
〈菜園スペース〉芝生スペースのくぼんだ場所をレンガで見切り菜園スペースにしました。
-
-
施工ポイント
建物の外観に合わせ、レンガや門柱の仕上げの材料を選びました。
またエクステリアの製品もサッシの色に合わせ白で統一しました。
駐車場は最大4台停めれる様にとのご要望を頂き、それを最優先にカーポートと門柱の配置・サイズを決めさせて頂きました。
駐車スペース、植栽スペース、芝生スペース、菜園スペースとお施主様のこだわり満載のお庭に仕上がりました。