兵庫県立フラワーセンター(加西)
2011.05.05
連休の5/3に家族で兵庫県立フラワーセンターに行って来ました。義母(93才)と一緒に遠出する機会が少なく、一度花を見に行きたいなあと思っていました。ははの為に車いすを借りて(初めはちょっと恥ずかしがっていましたが)交替で押しながら、私たちも気兼ねなくゆっくりと散歩できました。
いろんな色・形のチューリップがたくさん列植されてあったり、鉢植でずらりと並べてあったり、デザイン的にもきれいでした。
アジサイかカーネーションかしらと思うようなものもあるし、紫や青のもあるし、、、。見ていて飽きないですね。
その中で、真っ白なものが目に入ってくると「きれい!!」と思わず声が出てしまい、何故かしら癒されてしまいます。
チューリップの花が終わるとその下に違った花があり、見せる花壇として効率よく考えられているんですね。
少々の渋滞はありましたが、ゴルフであちこち走り回っている主人のお陰で裏道を通り、ひどい!!とまでは感じずに往復できました。
久しぶりに親孝行ができたかな!?